子どものことは子どもにきく

 


 こんにちは。子どもの権利条約をご存じでしょうか?

子どもの権利条約とは国連が採択した国際的な法的文書で日本は1994年に批准しました。

正式名称は「国際連合子どもの権利に関する条約」といいます。

冒険松原あそび場をはじめ、多くの冒険あそび場(プレーパーク)は

この子どもの権利条約の31条を土台に運営しているといえます。


 すべての子どもには大人と同じように権利があり、

大人には子どもの権利を保障する責任があります。


そんなの当たり前。


ですが私たちが何気なくして

いることの中にも

子どもの権利を侵害していることはたくさんあります。

 今回、2022年に行われた

草加市主催「子どもにやさしいまちづくり講座」を

受講したメンバーがその内容に賛同し

「草加市に子どもの権利条例をつくる会」を立ち上げました。

冒険松原のメンバーもその立ち上げに参加しています。


 条例ができると子どもに関わるいろんなところで

“子どもにとって一番いいこと”を考える大人が増えます。

今まで大人だけで決めていたルールにも

子どもの意見を取り入れることができるかもしれません。

そんな

“こどもまんなか社会”をめざして…。

R5.7.10              事務局 おその      

コメント

このブログの人気の投稿

本質の部分

冒険あそび場についてのギモンにお答えします!

こどもに聞いた自分にとってどんな場所?